sugu60’s diary

60になっても、すぐろく日記です。

すぐろく日記86

 

春ウォーク最終日6/5

 

3月から始めたウォーキングも梅雨入りとともに春の章は終了です。

そこで、わたしは、大和三山完全踏破をもくろみました。

近鉄橿原線畝傍御陵前駅で下車し...

f:id:sugu60:20180607064711j:plain

すでに登った畝傍山に背を向けて歩き出した私は、天の香久山に向かいました。

 

 

f:id:sugu60:20180607064751j:plain

まずは、マップに準拠してふもとの天岩戸神社にお参りです。

 

 

f:id:sugu60:20180607064836j:plain

こじんまりしていますが、神話の世界を描いた絵馬が奉納されいたり

 

 

たたずまいも神代の昔を連想させるとても古めかしい雰囲気です。

f:id:sugu60:20180607064917j:plain

 

つづいて、3分ほど歩いた脇の登山道から頂上を目指します。

f:id:sugu60:20180607064952j:plain

こんな急坂を10分ほどのぼり頂上に到着。

f:id:sugu60:20180607065048j:plain

まつられている神様にお参りし、しばし休憩。

登山中から山の小さな虫が多数顔の周りを飛び始めました。

こういうのもあって季節的にもう限界なんですよね。

f:id:sugu60:20180607065200j:plain

f:id:sugu60:20180607065229j:plain

足早に来た道を降りていき、天香山神社に到着。

 

f:id:sugu60:20180607065312j:plain

 簡素ながらも雰囲気のある御宮様です。

 

f:id:sugu60:20180607065340j:plain

なるほど、式内大社とありますね。

 

まったくわかりませんが、歴史ある由緒正しき神社だとお見受けいたします。

神妙な心持ちでこちらにもお参りして山を下りました。

f:id:sugu60:20180607065512j:plain

旧村に入ると田んぼでは、田植えの準備で忙しそうでした。

平日ですので、笑顔で会釈しながら通行させてもらいます。

f:id:sugu60:20180607065617j:plain

しばらく歩くと藤原京跡に出ました。平城京の前に10年ほど都がおかれたらしいのですが、学習後45年たった今では、まったくきおくにござんせん。

f:id:sugu60:20180607065827j:plain

休息後、醍醐池のふちを通って、耳成山へむかいます。

 

f:id:sugu60:20180607070002j:plain

歩くこと15分、ふもとの公園のところから登山道へ。

 

f:id:sugu60:20180607070150j:plain

登り始めてすぐ、山口神社参道から、頂上を目指します。

f:id:sugu60:20180607070231j:plain

参道とは言え、石と木の根がむきだしの、かなり厳しい道でした。少しこわいで!

f:id:sugu60:20180607070430j:plain

昼でも暗い山道をのぼり、疲労困憊して山腹の神社に到着。表情は狛犬さんと同じ。

 

f:id:sugu60:20180607070724j:plain

霊験あらたかそうな、古い神社。皆様の無病息災を祈って、お参りしました。

 

さらに、上を目指しましたがよくわからず、

一番高いところで、空を見上げましたところ、

f:id:sugu60:20180607071320j:plain

ご覧のように、すっかりうす曇りになっておりました。

 

f:id:sugu60:20180607071416j:plain

 脱水症状か?若干のだるさを感じましたので、急ぎ山を下り

 

ふもとの自販機でポカリの一気飲みを行いました。

こんなときにかぎって、なかなか自販機が見つからず、危ないところでした。

元気を取り戻した私は近鉄八木まで20分ほどかけて歩き

近鉄大阪線の急行で帰路につきました。

 

低いとはいえ、山を二つも登って何とか大和三山完全踏破もできましたので

久々に、やり切った感にみちあふれ、

帰りの電車の冷房がとても心地よく、30分ほど爆睡いたしました。(笑)

で、今日の結果は、

歩数約24000歩、距離14kmという春ウォークの締めにふさわしいものでした。

 

編集後記

 

f:id:sugu60:20180607072529j:plain

おなかは、へこみませんが、これでも6kg減です。

血圧は、まちまちですが、150で30ほど下降しました。(いずれも3月はじめとの比較)

夏場も、続けようと思いますが......なにせ暑いのと虫が嫌なので

時間を見つけて、市街地の方をちょこちょこあるきたいとおもっています。

では、また。

 

 

 

 

すぐろく日記85

飛鳥ウォーク2

 

かかりつけの医院で嫁さんの風邪薬をもらったあと、

天気も良いので、またまたウォーキングにでかけることにしました。

どこにしようか? 思案する間もなく、飛鳥の続編に決定!

橿原神宮前駅を降りた後、前回、スルーした甘樫丘にむかう。

f:id:sugu60:20180601221115j:plain

登山口には、色づきはじめの紫陽花が咲いてます。

 

f:id:sugu60:20180601221159j:plain

整備された登山道を登ること10分ほどで甘樫丘展望台に到着。

f:id:sugu60:20180601221412j:plain

山ではなく丘ですが、見晴らしは、とても良く、なぜか落ち着きます。

 

f:id:sugu60:20180601221643j:plain

ガイドの説明を聞く中学生たち。適度に木陰があり心地よい。天乃香久山がみえます。

パワースポットなのでしょうか? ふしぎな安心感につつまれます。

f:id:sugu60:20180601222038j:plain

5分ほど歩いて、川原展望台に到着。団体のコースに入っていないのか?穴場です。

森林浴をしながら、山を下りてゆく。

f:id:sugu60:20180602062513j:plain

小さな池には、孤独を楽しむ鴨君が...共感!

 

山を下りて、さらに歩くこと15分。亀石に到着。

 

f:id:sugu60:20180601222842j:plain

何のために作られたか不明という、亀石。なかなかのインパクトです。

 

f:id:sugu60:20180601223410j:plain

とてもすばらしい風景。こういう景色が私のお気に入りデス。

f:id:sugu60:20180601223543j:plain

高松塚付近のたけばやし。風に揺れる笹の葉の音が涼やかだ。

前を歩く人につられて間違って入った道ですが、気持ちの良いところです。

f:id:sugu60:20180601223912j:plain

古墳でしょうか?こんもりした木立のかたまりがあちこちに。

まだまだ大発見ありそうです。

さあそろそろ時間となりました。さらに15分ほど歩いて近鉄飛鳥駅に到着。

かえって、嫁さん、義母との買い物です。では、また。

 

編集後記

 

そろそろ梅雨の季節、ウォーキングも晴れ間を見てということになるのでしょう。

f:id:sugu60:20180602054208j:plain

今日も、とても気持ちの良いコースでした。

明日香は、まだまだ見どころがありそうなので、また訪れるつもりです。

さあ、来週は摂津本山ですね。あれはあれで別の意味ストレスが抜けていきます。

よかったら、ひょっこりとでも現れてください。たいそうなもんではないんで...

ボクトー会屈指のおしゃべり九官鳥や毒舌家らがお待ちしております。(笑)

では、楽しい週末をお過ごしください。

 

 

すぐろく日記84

昭和レトロ

 

かなりの年月が、矢のように過ぎ去り昭和の時代も遠くに感じます。

昭和を30年、平成を30年で計60年!生きたのですね。

f:id:sugu60:20180527194422j:plain

50年前のレコード盤。ソノシートというペラペラなのがほとんどです。

 

我々世代を代表するアニメ&実写(着ぐるみ)の4作品。

地元の友人がオークションに出していたものですが、

そのなかの最もマイナーな怪獣王子だけが落札され

メジャーな、これらは落札されずで、私のところに回ってきました。(笑)

さすがにいまさらもう、所有したいとも思わないし

断捨離を推奨する嫁さんにおこられるから、

音声を変換してPCに取り込んだあと返却となります。

 

返却する前にちょっとだけ語りますと...

見た目で気になる点は、タイガーマスクがテレビと漫画本で全然違うということ!

このジャケットは、漫画本の方ですね。

おどろきは、ジャングル大帝

このジャケットのレオは、かなり可愛く50年たった今でも古くさく感じません。

盤の状態は劣悪でしたが、楽曲そのものも雄大な感じがしてすばらしいです。

さすがに手塚作品は、トータルでクオリティーが高いということでしょうね!

ああ、それにしてもこういうのをさわっていたころから、

もう50年も経ってしまったのですね。光陰矢の如しです。

 

追悼

 

ヒデキさんのそうぎのニュースから...

HIROMI GOやGOROの弔辞にも感動しましたが、

私は、 ファンのおばちゃんたちが号泣していたのをみて泣けてきました。

なぜなら、お互い年を取ったなと年月の経過をもろに感じるからです。

そして、昨日のちびまる子では、秀樹さんありがとうの画面がでてました。

世代の象徴であるスターの早逝は、そろりそろりとしのびよる世代交代を実感させる

おおきなニュースでございました。

かなしいのはもちろん、なんだか、さみしいきもちでいっぱいです。

あらためて、ご冥福をお祈り申し上げます。

 

f:id:sugu60:20180529053617j:plain

  嫁さん所有のヒデキ盤、断捨離?とんでもない!永久保存版になりました。

 

どんどん遠くなる昭和。来年の改元でレトロ感はますます募るのでしょうね。

さあ、元気なうちに身辺を片付けないと!では、きょうはこのへんで(@^^)/~~~

とおもいましたが、久々にボクトーニュースが入りました。

 

 ジョーのIT化

 

近大LINEにジョーがメッセージと画像を送信してきた。

f:id:sugu60:20180529054007p:plain

f:id:sugu60:20180529054055p:plain

 シンゴとガワと川柳名人が返信していた。

ジョーは、画像を送れるようになったのだという。

えらい進歩だが、見ての通り名前は、松本まさくののままだ。

「それより、それなんとかせいよ!」(笑)私は、つっこみながら、床に就いた。

good  night.

 

 

 

すぐろく日記83

畝傍山

 

今回も橿原神宮前駅からですが、中央口からのスタートです。

駅に置いてある近鉄てくてくマップに大和三山をめぐるというコースがありましたので

トライすることにしました。今回は橿原神宮に隣接する畝傍山です。

f:id:sugu60:20180524220729j:plain

まずは、玉砂利を踏みしめて橿原神宮に一日の無事を祈願しました。

 

f:id:sugu60:20180524220845j:plain

標高149mの畝傍山を登り始める。

 

f:id:sugu60:20180524221131j:plain

低い山だからと少し舐めてました。こんな感じのけっこうきつい道です。

 

f:id:sugu60:20180524221306j:plain

中腹より望む景色。あれ?二上山かな?奈良で、常に気になる山は三山と二上山です。

 

f:id:sugu60:20180524221543j:plain

畝傍山山頂。樹木に覆われ眺望は、今一つでしたが、耳成山?が見えます。

 

f:id:sugu60:20180524221802j:plain

山を下りると鎮座まします。おむね山神社。

 

f:id:sugu60:20180524221845j:plain

絶対読めません!わたしには...(笑)

 

f:id:sugu60:20180524222339j:plain

そろそろ田植えですかね?豊作を祈る。

 

f:id:sugu60:20180525220340j:plain

弘法大師ゆかりの井戸がありました。3丁目の夕日風くみ上げポンプ。

 

f:id:sugu60:20180524223112j:plain

住宅街を抜け、全くひとけのない原生林に入っていき、ひたすら歩きます。

 

f:id:sugu60:20180524223240j:plain

原生林を抜けると、広々とした神武天皇陵に到着。衛士の視線は気になるものの...

おごそかな空気につつまれ、どこまでも静寂の世界です。

 

f:id:sugu60:20180524223548j:plain

一つとなりの駅、畝傍御陵前まで来ました。地下通路を抜けて東口の方へ。

 

f:id:sugu60:20180524224440j:plain

10分ほど歩くと大きな礎石が当時のまま残る、元薬師寺跡に到着です。

 

f:id:sugu60:20180524224626j:plain

礎石に腰かけ、涼風にほほを撫でられていると不思議な安堵感につつまれました。

 

f:id:sugu60:20180525220822j:plain

さあ行くぞ!休憩を終えてコースにもどり、思い足をひきずりながら

市街地を八木まで歩きぬいて、タイムリミットです。aa  sindo.

「あっ、そうそう駅前で、いつもの団子を買って帰らないと!」

嫁さんに言われてるから.....「ああ、よかった売り切れてなかった。」

忘れるところやった。あぶないところや!

さっきとは別の安ど感につつまれつつ私は、帰路につきました。(笑)

 

歩数計は23000歩、距離は17km。朝からの総合計ですが歩き過ぎました。(笑)

 

 

編集後記

 

なんぼほど歩くんや?

いままで全然興味がなかったのだから自分でもそう思います。(笑)

私の中で、すっかり生活習慣となりつつあるウォーキング。

f:id:sugu60:20180526073527j:plain

血圧は少し下がったけど、歩くだけでは、 おなかは、へこみまへん(笑)

しかし、そのことを差し引いて余りあるさまざまなメリットがあります。

  • 血圧をはじめ健康に留意する意識が高まり、足腰や心肺が鍛えられる。
  • 美しい風景に出会え、心身ともにリフレッシュできる。
  • 日本史の勉強もでき、写真を撮ってこの日記で活動と共に披露できる。
  • パチンコに行かなくなり無駄遣いがなくなる。

年を取って同じことの繰り返しになりますが、そんなところでしょうか!?

まあ、これから暑くなると歩きたくても無理ですので

ハイになってる今のうちにどんどんやれたらいいなとおもっています。

熱しやすく冷めやすいわたくしゆえ...笑み。

では、また。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すぐろく日記82

明日香みち

 

抜けるような青空のもと、飛鳥に行くことにしました。

歴史ファンには見どころ満載の飛鳥、散策するには1日ではとても無理です。

ということで、とりあえず今日の起点は、

なにかとつぶしのきくであろう、橿原神宮前駅からにしました。

f:id:sugu60:20180522224051j:plain

レンタサイクルが適す明日香の散策ですが、私は、今日もウォーキングで~す。

 

f:id:sugu60:20180522215004j:plain

おっと、その前に...

近鉄が先日発表したフリーゲージトレイン計画について。

動機は、京都から吉野まで直通で特急を走らせたいからということです。

現状は、京都からこの駅まで線路幅は同じですが、この先は狭小なのです。

そこで、線路幅を統一するのではなくどちらにも適応できる車輛自体を開発し走行させ

ようという壮大なものです。

さすがは、近鉄さん。真珠の小箱の復活もお願いします。

 

f:id:sugu60:20180522215242j:plain

前置きが、ながくなりましたが、それでは、ウォーキングをスタートします。

まずは劔池、孝元天皇陵。

駅でもらったマップを片手に外周の遊歩道から明日香村へと歩を進めます。

 

f:id:sugu60:20180522220246j:plain

近鉄てくてくマップを見誤り、小一時間迷走後、到着した川原寺跡。しんどかった。

 

f:id:sugu60:20180523050735j:plain

聖徳太子ご誕生地といわれる橘寺には、左近の桜と双璧とされる名木?が...

 

f:id:sugu60:20180522221801j:plain

いよいよ明日香散策の中心部へ...幸い今日も足取りは軽いです。

 

f:id:sugu60:20180522221612j:plain

石舞台。遠足の子供たちで満員です。まさに巨石であります!

 

f:id:sugu60:20180522222157j:plain

これ、なんだかわかります?まさか?このかたちは...

 

f:id:sugu60:20180522221941j:plain

マラ石といいます。こどもは、石舞台、おとなは、こちら。(笑)

こんなにかたかったらな...と妄想するのは、わたしだけでしょうか?(笑)

f:id:sugu60:20180523052428j:plain

さあ、先を急ぎましょう!川沿いの裏道を下りていきます。

さっきの石は、人目に付きにくい、ややコースからはずれて存在するからね。(笑)

f:id:sugu60:20180523053040j:plain

オリエンテーリングか?パズルハイキングか?こどもたちと一緒に歩くわたくし。

わたされている紙の資料は、苦手なのか?すぐに私に質問してくる今どきの子供さん。

f:id:sugu60:20180522222841j:plain

田畑の真ん中にある旧跡。タイムリミットが近づいてきた。

f:id:sugu60:20180522223516j:plain

甘樫丘の脇道、演歌の脇道をおもいだし、ぴんからトリオなどを聴くがスムーズに歩けなかった。(笑)

この丘に登り景色を見ながら人生について考える予定でしたが次回にいたします。(笑)

 

f:id:sugu60:20180522223853j:plain

和田池に集う烏合の衆?とおもいきや鴨と烏の混成チームでした。

 

このあと、迷いながら30分歩いて橿原神宮前駅に到着。

八木から大阪線周りで帰りました。

歩数計は、18000歩、歩行距離約12kmでした。

今日の反省点といたしましては...

地図を見誤り修正が遅れたこととマラ石に時間を取り過ぎたこと(笑)デス。

 

 

編集後記

 

f:id:sugu60:20180523055544j:plain

三脚が直立してなかったようで、斜めになってますね。(笑)

おとずれたのは遠足以来でしたが、人の多さにびっくり!

ですが、外国人は見かけませんでした。奈良から離れているからでしょうか?

名所、旧跡もいいのですが、

わたしはのどかな田園風景や農家の人々の営みなんかにひかれます。

 

歩き始めて2か月余り、体調面では慢性的な頭痛・肩こりが解消されてきました。

血圧や体重のほうは、なかなか期待ほど、降下しませんが(笑)

とりあえず暑くなるまでは、

暇を見つけては、ウォーキングをつづけようと思っています。

けっこうストレス解消にもなってますからね。(笑)

それでは、きょうはこのへんで。

 

 


 

すぐろく日記81

西ノ京から

 

先日、ニュースで鹿たちが街中を駆けている映像を見てしまった私は、

またまた奈良散歩に行くこととあいなりました。

行き先は?というとこれは、以前から気になっていた近鉄橿原線西ノ京駅です。

f:id:sugu60:20180517133850j:plain

コースとしては、 いま、おぼうさんが宗教家としてあるまじき?ことをされ週刊誌で話題の薬師寺から唐招提寺をへて、奈良公園まで歩こうというものです。

 

f:id:sugu60:20180517134133j:plain

薬師寺は、過去にも来ているので拝観は、パスです。

 

f:id:sugu60:20180517135035j:plain

 唐招提寺も見たことあるからパス?なんちゃって、ほんとは、お金の節約です(笑)

なんちゃっては、院長のひとりごとからの引用です(笑)

 

f:id:sugu60:20180517174700j:plain

 どうせ、秘仏などは、撮影できないもんね(笑)

 

f:id:sugu60:20180517175110j:plain

 みやさまにゆかりのあるところでしょうか?

 

f:id:sugu60:20180517175609j:plain

美しい遊歩道、心地よいです。

 

f:id:sugu60:20180517180058j:plain

途中、お宮さんにもお参りしながら、歩を進める、すぐろく男。

 

f:id:sugu60:20180517180703j:plain

新大宮付近、佐保川?の遊歩道。木陰がありがたいです(笑)

 

f:id:sugu60:20180517230357j:plain

奈良公園までのはずが.....

この表示を目にしたとたん、私は、自身への甘さからくる、だるさ・倦怠感を感じて、

この中に吸い込まれて行きました。(笑)

どうやら、水分補給がすこしおくれてしまったようでした。

気を付けないとね!  無理は禁物ということで...では、また。

 

編集後記

 

♪ひとり、ひとり、きょうもひとり、銀色のはるかな道。

ラカンになってから急にかきたてられて歩き始めたわたくし。

平成の伊能忠敬あらわる?(笑)

f:id:sugu60:20180518054601j:plain

この日も、歩数計は16000歩を記録し、歩き疲れて?目もうつろです。

あほちゃう?ほかにすることないのかい??ないねん、いまはこれ!(笑)

こんな私でも、無理するなと心配してくださる方々もいらっしゃり、

そんなところにも、

すこしばかりの幸せを、見いだせる還暦前の今日この頃でございます。

さあ、いよいよ週末、日頃うろついている(笑)私は、この土日も仕事ですが

良い気候なので皆様には、お楽しみですね。楽しい週末を!

 

追悼

われらが青春時代の大スター、秀樹さんが逝ってしまわれました。

嫁さんが、大阪球場のコンサート皆勤のファンでして泣いております。

明るく、さわやかで、まっすぐな、本当にすばらしい方という印象です。

こころより、ご冥福をお祈り申し上げます。 さようなら。

 

 

 

 

 

 

すぐろく日記80

くらがり峠

 

今日は休みです。だから月曜から更新することにしました。

昨日はあの土砂降りの中、仕事で、本日は晴天なり!

こんな天気の良い日は、やっぱりウォーキングですよね。

さっとネットで検索して暗峠を中心に今日のコースをきめました。

f:id:sugu60:20180514214102j:plain

とにかくすいてる生駒線。すっかりお気に入りです。

f:id:sugu60:20180514213945j:plain

前回に続き、近鉄生駒線を利用で、

起点となるのは、この生駒から3つ目の人生初となる南生駒駅

f:id:sugu60:20180514210756j:plain

南生駒に到着デス。裏から見る生駒山TV塔群。

駅前にある停留所からコミュニティーバスたけまる号に乗車。

青山台などの住宅地を巡回した後、曲がりくねった細い細い坂道をうなり声をあげて

登ってゆく「たけまる号」20分ほどで暗がり峠につれていってくれました。

f:id:sugu60:20180514214425j:plain

これが "たけまる号” 運営する生駒交通のドライバーさんにお礼を言い、

300円を支払って降車する。

f:id:sugu60:20180514203200j:plain

すこしもどって、すっかり田植えの準備の整った棚田を映す。

今度は下から取ろうともう少し下ってみた。

f:id:sugu60:20180514203250j:plain

するとこんな立札がありました。棚田の傍らに麦畑がありました。

f:id:sugu60:20180514203327j:plain

けっこうな絶景!棚田は美しい。農家の人たちのひたむきさが伝わってくる。

f:id:sugu60:20180514203641j:plain

日本の道100選に選ばれているのは知りませんでした。

f:id:sugu60:20180514203839j:plain

苦労なしにバスで連れてきてもらい、この後どうするか?思案中...

f:id:sugu60:20180514204609j:plain

山道に入り、慈光寺にむかう。

f:id:sugu60:20180514204825j:plain

昨日の豪雨で、あちこち木が倒れたりしていて歩きにくかった。

f:id:sugu60:20180514205021j:plain

修験道のお寺でこの辺りでは、有名なお寺です。私は、初めてです。

f:id:sugu60:20180514205158j:plain

開山堂です。山伏さんになったつもりで祈りました。

f:id:sugu60:20180514205411j:plain

0.6KMとはいえ雨上がりの山道を下ってきたので少々お疲れです。

f:id:sugu60:20180514205751j:plain

また、暗がりにもどり、元気を出して歩きだしました。

f:id:sugu60:20180514205954j:plain

裏生駒につづく横生駒山

f:id:sugu60:20180514210200j:plain

鳴川峠の頂にある広場からの大阪の街。けっこうな山登りでした。sindoi.....

さあ、もう登りは終わり。あとはひたすら下っていきます。

f:id:sugu60:20180514211214j:plain

弘法大師が開いたというその名も弘法の水。

欧米人と日本人のカップルに挨拶して休憩。どこに行っても外国人がいますね(笑)

f:id:sugu60:20180514211655j:plain

道しるべを眺め、先人に思いをはせる。

f:id:sugu60:20180514211736j:plain

お不動さんに、ただただ手を合わせる。もっと勇気が欲しいと...

f:id:sugu60:20180514211834j:plain

昨日の大雨の影響で砂防ダムが結構大きな滝になっておりました。

 

はい、さらにひざをかばいながら急坂を下り枚岡神社を経て、ふもとの枚岡駅に到着。

時刻は15時、歩数計は、18000歩をカウント、歩行距離は14kmをメモリー

よーし、今日は、これくらいにしといたろ!

 

編集後記

 

暗がりを奈良側に少し下りた集落の棚田は、とてもすばらしい!

棚田100選に強く推薦したい!そんなんないか?(笑)

コミュニティーバスに初めて乗車しました。

本来、地域の皆様の足ですので観光で使う私は、少し申し訳ないなと思いながらも

とても助かり、ありがたかったです。

ちょうどドライバーのかたが同世代くらいの方でして、

悪路を懸命に走り抜ける様子を見て

「自分もがんばらないとな」と感じた次第です。では、また。